ホーム ピアスケロイド用圧迫イヤリング スペア/オプションパーツ 【スペア/オプション】フリーカットシリコンクッション【改250701】

【スペア/オプション】フリーカットシリコンクッション【改250701】

【スペア/オプション】フリーカットシリコンクッション【改250701】の画像

販売価格

400円(内税)

購入数
厚み/サイズ
カラー/シートタイプ

ピアスケロイド治療用圧迫イヤリング専用のシリコンクッションシートです。
主にすべり止めとしてお使い頂けるノーカットタイプをご用意しました。

サイズは70mm×40mm、70mm×70mmの2種類、
用途にあわせハサミなどでお好きな形に切ってご利用下さい。
角丸にするとはがれにくいです。

ステロイドテープなどの上から貼れる糊つきのシールと
肌を直接カバーできる糊なしのシートをお選び頂けます。

オプション欄でサイズと、糊あり/なしを選択して下さい。

【価格】
厚さ0.5mm(カラー:半透明/ブラック)
70mm×40mm 糊なしシート = ¥400
70mm×40mm 糊つきシール = ¥500
70mm×70mm 糊なしシート = ¥625
70mm×70mm 糊つきシール = ¥800

厚さ1.0mm(半透明、糊なしのみ)
70mm×40mm 糊なしシート = ¥500
70mm×70mm 糊なしシート = ¥800

【用途1】ステロイドテープの上から貼る
基本的にシリコンは滑りにくい優秀な素材なのですが、
ステロイドテープを貼った上から圧迫イヤリングを装着する場合、
テープとシリコンの相性が悪く、滑り落ちやすい場合があります。
そんな時にステロイドテープの上に糊つきのシリコンシールを貼れば、
シリコン同士が接する事になるので、自然にくっついて落ちにくくなるのです。

※糊つきシールはアクリル系粘着剤を使用しています。
刺激になりますので肌には直接貼らないで下さい。

【用途2】患部の凹凸をカバー
患部がでこぼこしていて圧迫イヤリングがうまくフィットしない...
という場合に、糊なしのシリコンシートでカバーしてあげると、装用感が良くなります。
1枚のシートで前後を挟むように覆うのが簡単でおすすめ。

【用途3】広範囲をシリコンでカバー
浅く広い範囲のケロイドで1つのイヤリングではカバーしきれない、
という場合も、ただイヤリングを複数つけるよりも、
全体を糊なしのシリコンシートで覆って外気を遮断した上で、
イヤリングで押さえていくという形をおすすめします。

※糊なしシートは何度でもはがして洗え、両面使うことができます。


【※ご注意点※】
こちらは医療器具ではありません。
あくまでも手作りの雑貨、アクセサリーとしての扱いになりますので、
ご使用にあたっては衛生面に留意し、自己責任でのお取り扱いをお願い致します。
販売価格

400円(内税)

購入数
厚み/サイズ
カラー/シートタイプ


圧迫イヤリングご注文の手引き

圧迫イヤリング価格表


◆【医療従事者様限定】サンプルお申し込みフォームございます(クリックで飛びます)◆

◆圧迫イヤリングのリーフレット(pdf)印刷はこちら◆
ダウンロード、印刷はご自由にどうぞ
(A4用紙に印刷、4ツ折にしてご利用下さい)
【最終更新日:2023.05.01】

◆圧迫イヤリングメルマガ登録はこちら◆
圧迫イヤリングの最新情報をメールでお知らせしています。ぜひご登録下さいね。


支払送料のご案内

この商品のカテゴリー

商品検索


メルマガ登録・解除


ショップ ログイン

ショップ 新規会員登録